オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年2月28日

地下漏水はどう対処する?地下漏水工事の止水方法を解説!

 

地下漏水

 

 

 

建物の地下で漏水被害が起きている場合、そこから考えられる問題について不安に思っている方も多いのではないのでしょうか。

地下の漏水被害は、放っておくと建物の老朽化や腐食に繋がってしまうため、早めに漏水工事を施すことが大切です。

今回は、地下漏水工事ではどのように止水をするのかに注目して、工事を詳しくご紹介いたします。

 

 

 

[目次]

○背面止水注入工法による漏水工事

○具体的な作業

○まとめ

 

 

 

 

○背面止水注入工法による漏水工事

 

地下漏水工事では、背面止水注入工法と呼ばれる工法を用います。

背面止水注入工法とは、内側から地下コンクリートの止水をおこなう工法です。

内側から止水を施すことで、地盤強化が図れるほか、周りの地盤を掘り起こす必要が無く、工事費用が抑えられるのが特徴になります。

地下漏水の主な原因は、外壁や屋上などの建物に生じたひび割れや亀裂から雨水が下へと流れ込んで通気性の悪い地下室に溜まってしまう点にあるため、内側からしっかりと水の通り道を塞ぐことが重要です。

地下漏水が起きている場合は、この止水作業をおこなって、さまざまな二次被害が生じないよう早めに対処することが大切と言えます。

 

 

 

 

○具体的な作業

 

<劣化状態の調査>

工事を施す前に、現場の劣化状態の調査を行います。

地下室の水漏れや漏水被害の原因を特定し、防水設計を立て、工事プランを作成致します。

 

<背面止水注入工法による止水>

地下構造のコンクリート壁に穴を開け、高炉スラグ微粒子注入材もしくはアクリルエマルジョン系防水材を躯体室内側より注入し、 防水層の劣化した躯体に新たに防水層を作ります。

既設コンクリートからの漏水や、背面還流水がある箇所など、様々な状態の漏水箇所に対応できるため、高密な止水力をはっきすることが可能です。

また注入する際の圧力や、注入量が確認できるため施工管理が容易であり、コストを抑えられることができます。

 

 

 

 

 

○まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。弊社では工事に関するお電話でのご相談から現場調査まで、無料で承っております。工法や防水材など、気になる点がございましたら、お気兼ねなくご相談ください。

 

 

[関連記事]

ーー地下防水工事のビフォーアフター 港区ーー

 

 

[工事に関してのご相談]

03-6315-4194

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉

エレベーターピット止水工事とは?工法を詳しく解説!

 

 

エレベーターピット 止水

 

 

 

エレベーターピットの止水工事は、ピット内に漏水や水溜りが見られる際に必要な工事になります。

ですが実際にはどのような工法で止水工事をおこなっているのか、詳細をご存知でない方も多いかと思います。

今回は、エレベーターピット止水工事の工法から工事のポイントについて、詳しくご紹介いたします。

 

 

[目次]

○エレベーターピット止水工事の工法とは

○エレベーターピット止水工事のポイントについて

○まとめ

 

 

 

 

○エレベーターピット止水工事の工法とは

エレベーターピット止水工事では、主にピット内に溜まってしまった水を排水し、汚れを落として止水剤を施します。

洗浄し排水作業を行った後、漏水被害の原因となっている劣化箇所を薬液注入工法を用いて徹底的に止水作業を行います。

洗浄と止水作業が終わった後、その上から防水材(ケイ酸質系防水材)とトップコートを塗布して、更なる防水性を発揮し、耐久性の持続を強化させるのが工事の一通りの工法です。

工事により劣化の原因となっていた漏水箇所をしっかりと修復することで、ピット内環境の改善だけでなく、その後の防水性や耐久性の持続を強化することができます。

 

○エレベーターピット止水工事のポイントについて

 

エレベーターピット止水工事においてポイントとなるのが、薬液注入工法により止水作業をおこなった後、ケイ酸質系防水材を用いて工事後の耐久性を保つことです。

薬液注入工法とは任意に固まる時間を調節できる薬液を特殊な機械を用いて高い圧力をかけて注入する工法になります。

 コンクリートの緻密な隙間まで充填が可能であり、強力な止水力を発揮することができます。

薬液注入工法によって完全に止水したあと、防水加工となるケイ酸質系防水材を塗布することによって、コンクリート躯体の養護と防水に優れた性能を発揮できます。

 

 

 

 

○まとめ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今回はエレベーターピット止水工事の工法の詳細から、ポイントについてご紹介致しました。

止水作業と防水作業の両方をおこなうことで、エレベーターピットの耐久性を保つことが可能です。

ピット内を綺麗に保って、エレベーターの老朽化を防ぎましょう。

 

[NEXT]

エレベーターピットの水溜りは危険?漏水工事のタイミングを解説!

[工事に関してのご相談]

03-6315-4194

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉