オフィシャルブログ

補修工事が必要なひび割れの基準

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

 

コンクリートひび割れ

住宅の土台であるコンクリート部分を「基礎」と言います。基礎部分のコンクリートのひび割れが深刻化すると地盤沈下の原因となるので、早めの適切な補修が必要となります。

今回の記事は、『補修が必要となるひび割れの基準』と『補修工事までの流れ』を合わせてご紹介させていただきます。記事を参考にご自宅の基礎部分に問題がないか確認してみてください。

 

 

○ひび割れを補修する基準

幅0.3mm、深さ4mm以上のひび割れ

表面から内部まで通じているひび割れは、とても危険で補修が必要です。(幅0.3mm以上、深さ4mm以上)

このひび割れは「構造クラック」または「貫通クラック」とも呼ばれ、深刻な場合は地盤沈下の原因ににもなります。放っておくと雨水が染み込み、内部の鉄筋が錆びついいたり、ひび割れが広がったりしてしまいます。換気口の角に発生しやすいのが特徴です。ぜひ確認してみてください。

○雨染み

雨染みはコンクリートの内部に雨水が染み込むと発生します。ひび割れ周囲の雨染みから内部鉄筋のサビ汁が漏れている場合もあり、基礎の強度に影響がでていると考えられます。コンクリートには防水性がないため、ひび割れがなくても雨染みが発生する場合があります。

雨染みを防止するには、基礎を塗装してトップコートを重ね内部まで雨水が流れないようにすることが必要です。

縦いっぱいに伸びているひび割れ

上から下まで伸びているひび割れには注意です。

幅が小さい場合でも、早めに補修することをおすすめします。

○同じ箇所にある複数のひび割れ

限られた場所に、いくつもの小さいひび割れが発生している場合は注意が必要です。1m以内に3つ以上のひび割れがあるか確認してみてください。ひび割れが多い場合、基礎の構造に何らかの問題があるかもしれません。診断を受けることをお勧めします。

横方向に伸びているひび割れ

ひび割れは縦方向に発生する場合が多いですが、 横方向に伸びている場合は、設計や施工に何らかの問題があります。

大きな力が基礎に加わることで、横や斜めにひびが入ってしまうのです。

基礎の施工がきちんとしていれば、軽い地震が起きてもひび割れが発生することはありません。横方向や斜めにひび割れしている場合、業者に相談した方がいいでしょう。

 

○ひび割れ補修工事までの流れ

ひび割れの補修は、コンクリートの劣化を深刻化させないための工事です。コンクリートのひび割れには、様々な発生の原因があるので 状態ごとに適した補修工事をすることが大切です。

ひび割れの発生原因、ひび割れの幅の大きさ、内部の鉄筋が陳腐しているかどうかなど。先ほど上記で述べた補修基準の丁寧な調査を行い、適切に取り除きます。

補修の手順は以下の通りです。

① コンクリートを乾燥させ、綺麗な状態にする

② 劣化箇所の調査 (ひび割れの発生原因、ひび割れの幅の大きさ、挙動の有無、鉄筋が腐食しているか)

③ 劣化の状態に適した材料及び工法を選択

④ 補修工事開始

⑤場合によってトップコートを重ね、耐久性を強化

 

 

 

○まとめ

補修が必要と思われる基礎のひび割れの基準』と『補修工事までのな流れ』をご紹介させていただきました。今一度ご自宅の基礎コンクリートに問題はないか確認してみてください。

今回の記事で紹介した基準を参考にしてみて、気になる点がございましたら、弊社にお気軽に相談くださいませ。弊社は工事に関する相談から、現場での劣化状態の調査まで無料で承っております。

 

[関連記事]

ーー地下防水工事のビフォーアフター 港区ーー

 

 

[工事に関してのご相談]

03-6315-4194

[工事可能エリア]

東京都・神奈川・埼玉・千葉