オフィシャルブログ

エレベーターピットの排水は必要?劣化のサインや防水工事を解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

 

 

エレベーターピット

 

 

エレベーターの底盤部であるエレベーターピットですが、そのメンテナンス方法をあまり詳しくご存知ない方も多いかと思います。

なかなか点検を行わないエレベーターピットだからこそ、その劣化のサインを見逃さないよう注意が必要です。

今回は、エレベーターピットの排水作業の必要性から、防水工事について詳しく解説いたします。

 

 

 

 

  [目次]

○エレベーターピットとは

○エレベーターピットの排水は必要?

○エレベーターピット防水工事について

○まとめ

 

 

 

 

○エレベーターピットとは

 

エレベーターピットとは、エレベーターの最下部に位置する底盤部の箇所を指します。

建物の最下部のコンクリートを打設して造られるため、水が溜まりやすく、その排水が難しいのが特徴です。

エレベーターピットに水が溜まってしまうと、バクテリアなどの繁殖によりエレベーター内に異臭が生じたり、錆が広がることでエレベーター自体の老朽化に繋がります。

そのため、定期的な点検や排水作業、防水工事をおこなうことが必要です。

 

 

 

 

○エレベーターピットの排水は必要?

 

 上述した通り、エレベーターピットには水が溜まりやすい特徴がありますが、そのまま放置してしまうと、ピット内だけでなくエレベーター自体の老朽化に繋がります。

そのような事態を防ぐためにも、定期的な点検と排水作業が必要です。

点検を行った際に水が溜まっていたり、水が蒸発した様な後が見つかる場合は、劣化が始まっているサインと言えます。

このような場合は、放置せず、すぐに排水作業をして、ピット内の状態を整えることが大切です。

 

 

 

 

○エレベーターピット防水工事について

 

エレベーターピット内に水が溜まっている場合は、水の通り道となっている部分の止水作業が必要です。

エレベーターピット防水工事では、漏水被害の原因となっている箇所をしっかり塞ぎ、防水加工を施して、ピット内の状態を丈夫に保ちます。

弊社では、エレベーターピット防水工事に置いて、薬液注入工法を用いて修繕するのが特徴です。

薬液注入による止水工法で遮水性を強化、そして防水材であるケイ酸質系防水材を施工することでより防水効果を発揮することができます。

 

薬液注入工事とは?工法の特徴やポイントを解説!

 

 

 

○まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

劣化のサイン気づきにくい箇所であるからこそ、点検を行った際にはきちんと漏水していないか、劣化していないかを確認することがとても重要です。

弊社では、工事に関するご相談から現場の状態調査まで、無料で承っております。

気になる点がございましたら、お気兼ねなくご相談ください。

 

 

[関連記事]

エレベーターピット防水工事の工法やポイントについて

 

 

[保険申請や工事に関してのご相談]

03-6315-4194

[工事可能エリア]

東京都
(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉