オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2021年2月9日

水が蒸発した跡は劣化のサイン!エレベーターピット漏水工事はLAS

 

施工前

 

エレベーターピットにみられる漏水被害の原因は、経年劣化により建物に生じた小さな亀裂やひび割れから雨水が侵入することにあります。点検をした際に水が蒸発した跡や水溜りがあると、建物が劣化しているサインです。放っておくと、錆やバクテリアの繁殖に繋がり、様々な二次被害を引き起こします。今回はこのエレベーターピット漏水工事について、漏水の原因から対策まで、詳しくご説明致します。

 

 

 

[目次]

○工事について

○劣化箇所の修復方法

○防水材について

○作業の流れ

○まとめ

 

 

 

 

○工事について

 

ピットに水が溜まってしまうと、バクテリアなどの繁殖によりエレベーター内に異臭が生じたり、錆が広がることでエレベーター自体の老朽化に繋がります。マンションのエレベーターピットの漏水工事では、溜まってしまった水の排水処理を行うほか、水漏れの止水、ひび割れの補修を施し、防水材を塗布することで防水性を強化します。

 

 

 

○劣化箇所の修復方法

 

ピット内に水が溜まる原因となるひび割れなどの劣化箇所に関しては、薬液注入工法を用いて修繕し、頑丈に止水します。薬液注入工法とは任意に固まる時間を調節できる薬液を特殊な機械を用いて高い圧力をかけて注入し、止水や地盤強化を図る工法です。薬液注入による止水工法で遮水性を強化、そして防水材であるケイ酸質系防水材を施工することでより防水効果を発揮することができます。

 

 

 

 

 

○防水材について

 

弊社では“ケイ酸質系防水材”と呼ばれる防水材を使用しております。

 ケイ酸質系防水材には既調合粉体と水を練り混ぜて用いるI( アイ) タイプとエマルジョンと水、又は再乳化形粉末樹脂が混合された既調合粉体と水で練り混ぜて用いるPタイプの2種類があります。コンクリートの毛細管空隙を充填し、その量を減少させコンクリートの表面を緻密なものに変化させることにより、防水性能を付与するものです。塗布する事によりコンクリート躯体の養護と防水に優れた性能を発揮できます。

 

 

 

 

 

○作業の流れ

 エレベーターピット内の調査

排水作業

乾燥

薬液注入工法によるひび割れの修繕

防水作業

トップコート材塗布

工事完了

お引き渡し

工事完了後は状態を確認いただいてからのお引き渡しとなります。

 

○まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。また劣化のサイン気づきにくい箇所であるからこそ、点検を行った際にはきちんと漏水していないか、劣化していないかを確認することがとても重要です。弊社では、工事に関するご相談から現場の状態調査まで、無料で承っております。気になる点がございましたら、お気兼ねなくご相談ください。

[関連記事]

ーー建物のひび割れ修繕工事-都内マンションの工事はLASーー

ーー港区 エレベーターピット防水工事ーー

[保険申請や工事に関してのご相談]

03-6315-4194

[工事可能エリア]

東京都
(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉