オフィシャルブログ

台風のダメージで屋上防水は剥がれる?雨漏りや劣化の可能性を解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

 

 

屋上防水工事

 

天候からのダメージを直接受ける屋上は、その影響によって劣化が現れやすいのが特徴です。

特に台風や激しい雨によるダメージは、屋上の防水加工を劣化させやすい傾向にあるため、注意が必要になります。

今回は、台風の影響による屋上の劣化や雨漏りの可能性について、詳しくご紹介致します。

 

 

 

[目次]

○台風による屋上防水加工へのダメージとは

○屋上の防水加工が劣化した際の対処法

○まとめ

 

 

 

○台風による屋上防水加工へのダメージとは

 

屋上の防水加工は、長時間にわたって激しい雨を浴び続けることで、その防水機能に影響が出る場合があります。

特に台風においては、降水量が多く強い雨が降り続けることによって、台風が過ぎ去った後も水捌けが悪いのが特徴です。

また台風が過ぎて強い日差しが降り注ぐと、より屋上防水が乾燥しやすく、古くなった防水加工が剥がれる現象や、ひび割れなどの経年劣化が生じやすくなります。

そのため、台風による屋上防水への影響は小さくなく、屋上防水工事を施工されてから年数が経っている場合は劣化に注意が必要です。

 

 

 

○屋上の防水加工が劣化した際の対処法

 

古くなってしまった防水加工が剥がれる現象が見られたり、屋上にひび割れや汚れが溜まっていてしまっている場合は、そこから雨水が侵入しやすくなります。

防水加工が古くなって、ひび割れや雨漏り被害を確認した際は、しっかりと劣化箇所の修繕を行って、新たに防水加工を施すことが大切です。

 平均的な屋上防水の耐用年数は、およそ10〜12年が目安とされているため、それ以上経過してしまうと、台風などの天候の影響を受けて経年劣化が進み、雨漏りや漏水被害が生じやすくなります。

対処法としては、劣化してしまった防水加工を綺麗に取り除き、ひび割れ箇所を専用の補修材を用いて修復した後に、ウレタン防水を塗布するのがおすすめです。

きちんと劣化箇所の修復をおこなってから防水材を塗布することで、その後の防水性や耐久性を保つことができます。
 

○まとめ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今回は、台風による屋上へのダメージについてご紹介いたしました。

防水工事から年数が経ち、防水機能が弱まっている可能性が考えられる場合は、剥がれやひび割れが起きていないかチェックしておくようにしましょう。

 

 

 

[NEXT]

屋上防水の費用はどれくらい?マンション修繕工事の詳細を解説!