オフィシャルブログ

地下室には水が溜まりやすい?都内マンションの防水工事はLAS

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

 

 

地下 工事

硬く頑丈なコンクリートで覆われており、建物の最下部に位置する地下室は、その立地から換気が難しく、水が溜まりやすい箇所です。水溜りを放って置いてしまうと、バクテリアの繁殖やコンクリートが剥がれ落ちる爆裂と言う現象が起き、建物の老朽化へと繋がっていってしまいます。今回はこの地下防水工事について、詳しくご説明致します。

[目次]

○漏水被害から起こる”爆裂”とは

○工事について

○作業の流れ

○まとめ

 

 

 

 

○漏水被害から起こる”爆裂”とは

 

地下構造であるコンクリートは、年数が経つにつれて劣化するとコンクリート内の成分が中性化し、砂と砂の結合が弱くなります。そうしてセメント成分が流れ出してしまうと、コンクリート内の鉄筋が錆びて膨張し、コンクリートが剥がれ落ちる爆裂という現象が起きます。鉄筋がコンクリートを押して出てきてしまっている状態なので、爆裂が起きるとコンクリート内部から錆びた水が流れ込み、地下室の状態をより悪化させる原因となります。この爆裂が起きる前の軽度な劣化状態から、早めに工事を行ってメンテナンスを施すことが大切です。

 

 

 

○工事について

 

地下の防水工事と言うと、周りの地盤ごと修復を施す大掛かりな工事という費用が高いイメージを持たれる方も多いと思いますが、実際はその様な手段を選ばずとも十分な防水工事を施すことができます。

弊社の地下漏水工事では、まず地下構造のコンクリート壁に穴を開け、高炉スラグ微粒子注入材もしくはアクリルエマルジョン系防水材を躯体室内側より注入し、 防水層の劣化した躯体に新たに防水層を作る背面止水注入工法を用いて、地下に水が溜まる原因となっている箇所にしっかりと止水を施します その後、工事箇所の劣化状態に合わせて防水材を塗布し、完成後の防水性を強化させます。

 

 

<背面止水注入工法の魅力>

この工法の特徴としては、既設コンクリートからの漏水や、背面還流水がある箇所など、様々な状態の漏水箇所に対応できる高密な止水力を持ち合わせています。

また注入する際の圧力や、注入量が確認できることから、他の工法に比べて施工管理が容易であり、コストが抑えられるという嬉しいメリットがあるのも、この背面止水注入工法の魅力です。

 

 

 

<それぞれの防水材の特徴>

 

アスファルト防水

  アスファルトに合成繊維不織布を含ませて作ったシート状の建材を貼り重ねる工法で、防水性が高く、耐用年数がほかの工法と比べて比較的長いのが特徴です。アスファルト防水の施工方法は、主に熱工法と冷工法の2つに分かれます。

・ FRP防水

補強した繊維強化プラスチックを用いた工法で、強度な防水層が形成できます。軽量という特徴もあり、木造の屋上への施工が適している場合が多く見られる工法です。こちらも定期的にトップコートを塗ることで長期なコストパーフォマンスの向上が可能です。

 

 

 

○作業の流れ

 

現場調査

防水設計

お見積もり

ご契約

防水工事

工事完了

ご確認、お引き渡し

工事完了後、ご確認いただいてからのお引き渡しとなります。

 

 

 

○まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。弊社では工事に関するお電話でのご相談から現場調査まで、無料で承っております。気になる点がございましたら、お気兼ねなくご相談ください。

 

 

[保険申請や工事に関してのご相談]

03-6315-4194

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉